プログラ生活

プログラム初学者のためのポイントを書いていこうと思います。たまに脇道それた記事もありますが、息抜きだとおもって気長にお付き合いください。

【Python連載】リスト -009-

www.pon-x.jp

前回の続き

今回はリストについて紹介します。

リスト

リストは、データ型のひとつで複数のデータをひとつにまとめて扱えます。
また、変数にいれて活用することが多いものです。

こんな感じに使います。

n = ["あ", "い", "う", "え", "お"]
n

f:id:hanabusa-snow:20210507083829p:plain

nというリストには、あ~おまで5つのデータが入っています。

リストの要素の取り出し

リストは左から、順番に番号(インデックス)がつけられ、これは0から始まります。
なので、「あ」を取り出すには以下のようにします。

n[0]

f:id:hanabusa-snow:20210507084026p:plain


複数まとめて取り出すこともできます。
い~えを取り出します。

n[1:4]

f:id:hanabusa-snow:20210507084129p:plain
ここで注意するのは、[1:4]というのは、インデックス1以上4未満までの要素を取り出すということなので、この場合はインデックス1,2,3が取り出されています。
以上、未満なので注意してください。


最初から、もしくは最後までとする場合には空白にすると指定ができます。
例えば、最初から「う」まで取り出してみます。

n[:3]

f:id:hanabusa-snow:20210507084313p:plain


次は特殊なものですが、インデックスが1以上5未満で、2刻みで取り出してみます。

n[0:5:2]

f:id:hanabusa-snow:20210507084552p:plain

以上、今回はここまで。 リストを作成して、要素を取り出す例を紹介しました。

■告知 Pythonプログラミングを学ぶ基礎講座を開設しています。
興味がある方は、ぜひこちらから。
無料相談もやっております。

pumpkin-labo.com