プログラ生活

プログラム初学者のためのポイントを書いていこうと思います。たまに脇道それた記事もありますが、息抜きだとおもって気長にお付き合いください。

DNCL

DNCLをかいてみる -006 ユーザー定義関数-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回は関数を作ってみるをかいてみる どんくりにて実行。 配列 関数名()で定義して、「を実行する」で関数を閉じる。 呼び出しは関数名()でOK 戻り値(return)は「を返す」で指定する。 足し算(num1,num2)は num1+num2を返す を実行…

DNCLをかいてみる -005 配列-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回も繰り返しをかいてみる どんくりにて実行。 配列 {}で配列を定義する。 array←{1, 2, 3, 4, 5} arrayを表示する 例.3つ目の要素に2を挿入する array←{1,2,3,4,5} 入れる(array,3,2) arrayを 表示する 末尾に追加する場合はadd…

DNCLをかいてみる -004 While文-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回も繰り返しをかいてみる どんくりにて実行。 繰り返し いわゆるWhile文 いわゆるWhile文である。 以下、ポイント 1. 【~の間】とかいて繰り返しスタート 2. 【を繰り返す】とかいて繰り返しエンド i←1 i<=10の間、 iを表示する …

DNCLをかいてみる -003 For文-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回は繰り返しをかいてみる どんくりにて実行。 繰り返し いわゆるFor文 いわゆるFor文である。 以下、ポイント 1. 【変数をFROMからTOまで】とかく 2. 【定数ずつ増やしながら、】と書き、増加分を指定する iを1から5まで1ずつ増…

DNCLをかいてみる -002 条件分岐-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回は条件分岐をかいてみる どんくりにて実行。 条件分岐 いわゆるif文である。 if~elseif~elseを表現してみる。 以下、ポイント 1. if ~ then にあたる部分は、もし~ならば 2. elseif ~ then にあたる部分は、そうでなくもし~…

DNCLをかいてみる -001 変数・表示-

DNCLという実行できない疑似プログラミング言語は、受験で扱われている。 なかなかに不思議な世界観だが、こういったものは親切に対応してくれる方がいるものだ。 [大阪電気通信大学 兼宗研究室]さまによって実行環境を開発されている。 どんくりというらし…