プログラ生活

プログラム初学者のためのポイントを書いていこうと思います。たまに脇道それた記事もありますが、息抜きだとおもって気長にお付き合いください。

プログラミング

【SQL Server(連載)】CASE式 -17-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回は、条件分岐を目的とするCASE式を紹介します。 CASE式 CASE式は、もしデータが、〇〇だったら××、△△だったら□□みたいなかんじに読み替えてあげることを目的とします。 便利なのは、SELECT文をはじめ、UPDATE、DELETE、INSERTな…

【SQL Server(連載)】INSERT文(SELECT文の利用) -16-

www.pon-x.jp 前回の続き 前回からINSERT文に入りました。 今回は、それの応用です。 SELECT文を使った、INSERT文 例えば特定のレコードの内容の一部のカラムを変えてレコードを追加したい。なんてことがたまにある。 今回の目的は、そんなときにSELECT文を…

【SQL Server(連載)】INSERT文 -15-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回は、データの挿入INSERTをやりたいと思います。 INSERT INSERT文はレコードを挿入するために使います。 文法はこんな感じ INSERT INTO [テーブル名] VALUES([データ1], [データ2]…) 例えば、Sales.SalesReasonテーブルにデータ…

【SQL Server(連載)】DELETE文 -14-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回から、レコードの削除を行う、DELETE文を紹介します。 DELETE ここまで、SELECT文やUPDATE文をやってきましたが、これらの内容が抑えられていればそんなに難しいものではありません。 DELETE文はこんな感じに書きます。 DELETE …

【SQL Server(連載)】UPDATE文 (JOINの活用) -13-

www.pon-x.jp 前回の続き 前回からUPDATE文に入り、WHERE句を活用までやりました。 今回は、他のテーブルと結合してデータを更新する方法を紹介します。 JOINを活用する。 あるカラムのデータについて、そのテーブルと別のテーブルを結合させて、別のテーブ…

【SQL Server(連載)】UPDATE文 (データの変更) -12-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回からデータの更新、UPDATEに入っていきます。 UPDATE UPDATE文は、データを変更するために行います。 こんなかんじにかきます。 UPDATE [テーブル名] SET [カラム名] = [更新したいデータの内容] では、前回作成したPerson.Pers…

【SQL Server(連載)】テーブルのコピー -11-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回は、テーブルのコピーの仕方を紹介したいと思います。 INTO句 テーブルのコピーはINTO句を使って行うことができます。 こんな感じです。 SELECT [カラム] INTO [追加したいテーブル] FRON [元のテーブル] では、ためしにPerson.…

【SQL Server(連載)】SELECT文 (部分一致検索) -10-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回は、WHERE句において、部分一致検索の方法を紹介したいと思います。 部分一致検索 WHERE句を使って、必要なレコードを抽出する方法はすでに紹介しました。 www.pon-x.jp しかし、これはイコールをつかって、完全一致する条件で…

【SQL Server(連載)】SELECT文 (存在チェック) -9-

www.pon-x.jp 前回の続き 前回は、サブクエリを勉強しました。 今回は、サブクエリを使って、他のテーブルにデータが存在するかという確認をもって、抽出条件を決める方法を紹介します。 EXISTS EXISTSは、データが存在するかを確認するものです。 ちなみに…

【SQL Server(連載)】SELECT文 (サブクエリ) -8-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回は、サブクエリを勉強します。 サブクエリとは入れ子ともいわれ、例えば、親のSELECT文の中に子のSELECT文をいれるなどあります。 今回は、このSELECT文を使ったサブクエリを紹介します。 FROM句をサブクエリにする。 前回、HAV…

【SQL Server(連載)】SELECT文 (グループ化) -7-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回は、グループ化をやりたいと思います。 以前に、DISTINCTを使いましたが、それとはちょっと違います。 ちなみにDISTICTは、こんな風に書きました。 SELECT DISTINCT PersonType FROM [Person].[Person] 出力はこんな感じ 重複を…

【SQL Server(連載)】SELECT文 (外部結合) -6-

www.pon-x.jp 前回の続き 前回は内部結合の話でした。 結合には外部結合というのがあって、今回はこれを学びます。 外部結合 まず、内部結合のおさらいですが、内部結合はテーブル同士のキーをもとに、一致するレコードだけを抽出しました。 つまり、共通部…

【SQL Server(連載)】SELECT文 (内部結合) -5-

www.pon-x.jp 前回の続きです。 今回から複数のテーブルを結合して、SELECT文を書いてみたいと思います。 内部結合 テーブル同士を結合するとは、カラム同士で同じ値を持つレコードをつなげることをいいます。 このとき、内部結合と外部結合というのが代表的…

【SQL Server(連載)】SELECT文 (レコードの抽出 WHERE) -4-

www.pon-x.jp 前回は、SELECT文においてカラムの制御を勉強しました。 今回は、行(レコード)を制御したいと思います。 ちなみにリレーショナルデータベースにおいて列(カラム)はデータの属性(種類)でありこれを定義したテーブルについて、行(レコード)を増や…

【Python(告知)】無料オンライン講座のお知らせ

Python初学者のための講座やります!! 東京創業ステーションからセミナー依頼をいただきました。 プログラミングをはじめてみたいがどのようにはじめればよいかわからない。 Pythonを触ってみたいけど、導入をどうすればわかならい。 etc... そんな方、ぜひ…

【SQL Server(連載)】SELECT文 (カラムの選択) -3-

www.pon-x.jp 前回のつづき 今回からいよいよSQLを書いていきます。 まずはSQLを書く準備 SSMSを立ち上げましょう。 立ち上がったら、「新しいクエリ」をクリックしてください。 そのあと、以下の図のようにプルダウンから「AdventureWorks2019」を選択して…

【SQL Server(連載)】練習用のデータセットを準備しよう -2-

www.pon-x.jp 前回の続き 今回からSQLの練習と行きたかったのですが、SQLはデータがないとなにもできないので、今回はデータベースを貯ちょっと作っていきたいと思います。 ありものを拾ってくる。 データベースを一から作る練習は今後やるとして、まずは簡…

【SQL Server(連載)】環境構築 データベースとSSMSをインストールしよう!! -1-

今回からSQL Serverの連載を始まます。 環境を構築して、SQLをハンドリングすることが目的!! リレーショナルデータベースがいかに便利であるかということが、技術力をつけたうえで実感できることを目的としていきます。 SQL Serverには5つのエディションが…

【Javascript】jQueryでQRコードを作る

以前にQRコードリーダーの作り方を紹介した。 www.pon-x.jp 今回は、QRコードを作る話題です。 なんとjQueryで作成できる素晴らしいライブラリが公開されているということを知り感動した!! その名も「jquery-qrcode」!! github.com 「jquery.qrcode.min.js…

【数学・Python】√2をシミュレーション

$\sqrt{2}$ってどうやってもとめるの!?という素朴な疑問リクエストを頂いたので、シミュレーションしてみます。 $\sqrt{2}$をシミュレーション 例えば、長さ4のメジャーから1点を選び、2より大きいか小さいかを考えます。 ただし、1点を選ぶ条件は0 ~ 2ま…

【数学】素数の話 -4-

www.pon-x.jp www.pon-x.jp www.pon-x.jp 前回まで素数の話をお伝えしてきました。 今回は最終回で、さまざまな演算をシミュレーションできる私のWebアプリを紹介します。 素数 8drill.site 素因数分解 8drill.site 最小公倍数 8drill.site 最大公約数 8dril…

【数学】素数の話(Python付) -3-

www.pon-x.jp www.pon-x.jp 前回まで素数の必要性を話していきましたが、そうしたらどうやって素数ってみつけていくのっていう話です。 素数とは、1より大きい自然数で、さらに約数がその数自身と1の2つしかないという数のことでしたよね。 では、素数を…

【数学】素数の話 -2-

前回の続き www.pon-x.jp 素数って何のためにあるの!?という話です。 例えば、整数について素数のかけ算に分解することを素因数分解といいます。 例 . $28 = 2 \times 2 \times 7 $ こんな感じです。 これをするととてもいいことがあるのです。 それは、2…

【数学】素数の話 -1-

素数とは、1より大きい自然数で、さらに約数がその数自身と1の2つしかないという数のことです。 ・・・どうでしょうか。ことばで書くと難しいですね。 ですので具体例をだしてみましょう。 2の約数は1と2の2つですから、2は素数です。 3の約数は1と3の2つ…

【統計】今年は雨が多かった・・・。

東京に住んでいて、例年になく7月の雨量が多かったと感じる。 庭で育てている植物にほぼ水をあげなくてもよい1か月だった。 そして、地方では熊本や山形など豪雨災害にもまわれた方もいた。 はやい復興がのぞまれるとともに、なにかできることがあれば支援し…

【Android Studio】Android StudioでGithubアカウントを変更する

Android StudioでGithubアカウントを変更するのにはまった。ちなみにWindows。 すっごい初歩ではまってはずかしいながら、二度と忘れないように備忘録です。 ステップ1File → Settings ステップ2Version Control → 削除したいユーザーを選択 → 「ー」 ステッ…

【Python】EXCEL作業を自動化する!

openpyxlを使うと、PythonでEXCELファイルを生成することができる。 わざわざPython使ってまでEXCELに依存するのか!?という意見はあろうと思うが、まだまだEXCEL依存の社会なのだからそりゃ需要あると思う。 さて、さっそくやってみる。 ステップ1 ライブ…

【数学・JavaScript】MathJaxは数学系のWebページでとても便利だ!!

LaTexをより身近にしたのが、MathJaxだろう。 数式をWebページでこんなにもきれいに表現できる、しかも簡単!! LaTex自体は、プログラムをかくよりよっぽど単純ですので、ぜひ多くの人に使ってもらいたいものである。 以下をヘッダで宣言するだけ。 <script type="text/x-mathjax-config"> MathJa</script>…

【JavaScript】instascan.jsを使って、QRコードリーダーを作ってみた。

ブラウザでQRデコードをしたいとき、HTML5とJavaScriptで実装できる。 ビデオタグに埋め込めるので、ビューもある程度制御できる。 HTML <video id="preview" ></video> JavaScript JSライブラリはこちらからいただきました。 github.com <script> var videoTag = document.getElementById('previe…

【Python】Python 3 エンジニア認定データ分析試験を受けてみた

以前に、Python3エンジニア認定基礎試験を受けて合格したが、 www.pon-x.jp データ分析試験もあるようなのでノリで受けてみた。 見事!?合格しました。 個人的には、基礎試験の方がむずかしかったような・・・。 実際に点数も今回の方がよいという・・・。 …